低資金で開業できるフランチャイズビジネスの中で、造園業界にクローズアップし、開業資金や開業後の展望、オススメのFC店を紹介しています。
かつての植木屋では、一般家庭の小さな仕事などは敬遠されがちで、いわゆるお金持ちの広い庭や、施設などの庭園などに重きを起きがちでした。
そうした状況を改善すべく、造園業でもフランチャイズスタイルで、一般の方々が利用しやすいようにとの流れが生まれています。
とりわけ共働きや高齢化などにより、庭木の剪定や伐採、消毒、生垣の刈り込みなどが行えないといったニーズに、身近に対応してくれる存在として、ニーズも高まってきています。
もうひとつ、グリーンレンタル事業も近年ニーズが高まっています。かねてより存在していたビジネスですが、近年では職場での癒しやエコ意識の高まりといった点で、ニーズが高まっています。
○かねてよりあるビジネスが、新たなニーズの高まりによって、利用機会を増やしている。
×植物に関する知識や取扱のノウハウ、剪定の技術を身に付けなければならない。
前職はアパレル業界に勤務。残業や出張が多い割に、会社の先行きに不安を感じ、50歳を前に独立開業を決断。観葉植物の知識ゼロからはじめ、本部の研修や指導を受け、2006年に開業。以来、10年に渡って事業を継続しており、契約件数は130件に及んでいるとのこと。20年、30年と事業を続けていきたいと意欲を見せています。(Oさん/男性61歳・東京都)
ここでは、造園・グリーンレンタルそれぞれの、おすすめの2社をご紹介したいと思います。ともに、独自の施策を実施している点にご注目ください。
こちらは厳密には造園業ではなく、観葉植物を企業や、病院、市役所、図書館といった各種施設にレンタルする事業になります。こうしたグリーンレンタル事業は職場環境のストレス緩和やエコ重視といった追い風もあり、600億~700億円規模の市場となっています。そんな中で、独自の売上保証制度を実施している点は注目です。
開業資金 |
390万5000円(税抜) (内訳) 加盟金:200万円 保証金:50万円 研修費:60万円 植物仕入れ代金:10万円 ホームページ作成料:5.5万円 オリジナルグッズ・帳票・パンフレット・備品等:65万円 ※全て税抜 ※車両はリース対応の場合。 ※店舗取得費、内外装工事費が別途必要 |
---|---|
ロイヤリティ |
月売上額によって変動 62万5000円未満:5万円(税抜) 250万円未満:売上の8%(税抜) 280万円未満:20万円(税抜) 280万円以上:20万円+売上の1%(税抜) |
保証制度 |
売上保証制度あり 月売上60万円~150万円を目安に、本部が開拓した顧客を新規加盟者に「委託」 引き継ぎ後は、オーナーの責任のもと、売上を維持。 その場合、顧客開拓費として月売上の5倍を初期に支払 |
契約期間 | 7年/以降自動更新 |
加盟条件 | フランチャイズ契約 |
収益モデル |
月間収益モデル ●1名で営業/関東 売上:150万円 月間純益:77万円 ●3名で営業/関東 売上:300万円 月間純益:157万円 ●4名で営業/関東 売上:450万円 月間純益:247万円 |
こちらは造園業界でありがちな不透明な料金体系を1本いくらと明確化することで、「わかりにくい」「頼みづらい」といった不安要素を解消するという施策を実施。「気軽」に「安心」して依頼できる新しい時代の植木屋として注目されている業者になります。
開業資金 |
研修費/30万円 ※ヘルメット・ユニフォーム・車両マグネット・名刺類は無料貸与 ※加盟金・保証金などは不要。 ※別途、軽トラック代30万円(目安) |
---|---|
ロイヤリティ | 0円 |
保証制度 |
100%案件紹介! 営業活動一切不要! 大手ホームセンター1000店舗や200万人の組合員を有する生協と提携した集客チャンネル 約7割が未経験から研修によって技術力とコミュニケーション能力を習得 |
契約期間 | 1年(以降、契約更改面談を経て無料更新) |
加盟条件 | 業務委託 |
収益モデル |
◆とにかく稼ぐ:開業12年40代/元営業 年収/900万円(月25日稼働) ◆マイペースに稼ぐ:開業10年70代/元カメラマン <リピーターのみ対応>年収/100万円(月8~10日稼働) ◆未経験も大丈夫:開業1年50代/元公務員 年収/500万円(月24日稼働) |
尚、これらの収支モデルの数値に関しては、あくまでシミュレーションであり、売上を保証するものではありません。
新しい市場を開拓できるニッチなフランチャイズを探してみましょう。
➡こちらの記事も注目!
競合性が低く、将来性を見込める『ニッチ事業のフランチャイジー』をピックアップしてみました。開業資金を抑えたい方もぜひチェックしてみてください。