まとまった加盟金・保証金が不要で、調理スペースなども必要としない高齢者向け宅配弁当業のなかでも、おすすめのフランチャイズ2店を紹介していきます。
※収支モデルの数値に関しては、あくまでシミュレーションであり、売上を保証するものではありません。
株式会社シルバーライフが運営する高齢者向け宅配サービス「まごころ弁当」は、栄養バランス・味つけ・食感など、高齢者に最適なお食事をお届けするサービスを展開しています。
材料調理済みの冷蔵食材のため、そのまま盛り付けて配達するだけのシンプルビジネスです。
開業資金 |
ただし、本部からの融資制度利用で初期費用0円にすることが可能。 |
---|---|
ロイヤリティ | 月会費:3万円 |
保証制度 | 事前研修で一連の業務を指導 開業後は元店長である本部のSVがサポート |
契約期間 | 5年 |
加盟条件 | 標準店舗規模7坪~10坪を所有している人 ※新規出店のほか、自宅での開業、既存の店舗への併設も可能 店舗総合保険への加入が可能な人 |
収益モデル | 日食200食(@570円) オーナー+アルバイト3人で運営 売上高:342万円 営業利益:108万2000円
|
株式会社グランフーズが運営する高齢者配食サービス「ライフデリ」は、高齢者向けの普通食から食事制限に併せたものまで、700種類以上のメニューを用意。
もちろん調理済みなので、料理経験などは不問です。
開業資金 |
|
---|---|
ロイヤリティ | 月会費:3万円 |
保証制度 | 開業に至るまでのスケジュール管理・フォロー SVによる調理や経営、営業のサポート |
契約期間 | 3年 |
加盟条件 | 既存店のカバーエリア外であれば全国で可能。 |
収益モデル |
|
ニュース番組などで、盛んに報道される高齢化社会の問題。しかし、見方を変えれば、それは高齢者向けビジネスの需要がますます高まるということ。
このビジネスの使命としては、たとえ寝たきりではなくとも、自炊や買い物などが困難となったご高齢の方に、栄養のバランスの取れた食事をお届けする社会的な意義を持っています。
また、すべてのFC本部がそうした方針とは限りませんが、ご利用の高齢者の安否確認という使命も担っている点が挙げられます。
高齢者向け宅配弁当のフランチャイズに加盟する際には、本部がこのような社会的意義をどのように捉え、どのような方針でのぞんでいるのか、詳しくヒアリングしてみるとよいでしょう。
※収益モデルの数値に関しては、あくまでシミュレーションであり、売上を保証するものではありません。
開業資金であるリスクについて、開業資金が100万円未満をローリスク、100万円以上から1,000万円未満をミドルリスク、1,000万円以上をハイリスクとしています。また、5年間の収益であるリターンについては、収益が2,500万円以下をローリターン、それ以上をハイリターンとしています。なお、各費用の詳細は公式サイトから引用のうえ記載し、5年間の収益については5年間の営業利益から開業資金を引いた額から算出しています。