定年後も続けられる、おすすめのフランチャイズをご紹介します。まだまだ現役で働きたいという方向けに、シニア世代におすすめのフランチャイズを厳選しました。
※収支モデルの数値に関しては、あくまでシミュレーションであり、売上を保証するものではありません。
ハウスクリーニング、エアコンクリーニング、エアコン設置など、移動可能なエリアであれば制限なく受注できるのが、メンテナンスサービスのフランチャイズです。
案件はすべて本部からの紹介のため、自らの営業活動は不要。電気工事やリフォームなど、新しい事業に必要な資格取得のサポートも実施しています。
開業資金 |
※車両は所有しているものを使用可。ない場合は中古車の斡旋・新車リースのサポートもあり。 |
---|---|
ロイヤリティ |
|
保証制度 | 1ヶ月間の実技・座学・現場同行と、実践型研修でしっかりノウハウを習得。無料の研修延長も利用可能。 |
契約期間 | 3年間/以降自動更新 |
加盟条件 | フランチャイズ契約 |
収益モデル |
関西エリアで1人で開業した場合
|
エアコンクリーニングは研修できっちり学びました。自信がなかったので研修期間の延長を申し出たんですが、本部は快く引き受けてくれました。
仕事は本部からの紹介です。今でも毎日不足することなく仕事を紹介いただいているので、自分から営業はまったくしていないんですよ。
今のところ本部からの紹介のみで仕事をしていますが、満足できる仕事量をいただいています。仕事を紹介いただけるので収益は開業初月から安定しました。
加盟前に本部から聞いていた話通りでした。独立したら月にこれぐらいは手にしたいと思える収入を今は実現できています。
参照元:アントレ https://entrenet.jp/0000117553/senpai.html
野本メンテナンスサービスは、研修期間の延長も大丈夫。仕事も紹介してもらえるため営業をしなくても済むようです。営業の手間が省け、仕事も紹介してもらえるためスタートから安定した収益が見込めます。
洋服、バッグ、アクセサリーなど、様々な商品を独自のルートで仕入が可能。
ネットサイトの作成やオペレーションなどもしっかりサポートしてもらえるので、興味さえあればすぐに開業できるのが魅力です。
開業資金 | 加盟金として20万円(税抜) |
---|---|
ロイヤリティ |
月会費:1万円 |
保証制度 | 動画や資料を使用した研修。パソコン初心者にはオプション5万円(税抜)でパソコン研修も用意。開講開業後のサポートも充実。 |
契約期間 | 1年 |
加盟条件 | 代理店 |
収益モデル |
開業12ヶ月目(1日25件販売)の場合
|
建設業界の先行きや収益性を考え、本業以外での収益の柱を確保するための新規事業を探していました。そんなタイミングで見つけたのが、株式会社CCRです。
ネットショップは、これからますます成長していく業界。インターネットには全く詳しくありませんでしたが、その伸び代に大きな期待を感じたため、早速本部にコンタクトを取りました。
そうして返ってきたメールが、ネット知識のない私にも非常に分かりやすい文面で、かつ丁寧な内容だったんです。その誠実な文章と良心的な内容に信頼を感じたため、そのままメールのやり取りだけで加盟契約を結びました。
参照元:アントレ https://entrenet.jp/0000117956/senpai.html
CCRは今後も成長が期待できるネットショップ業界。問い合わせにもわかりやすく丁寧に返してくれるようです。実際、メールの文面から誠実さと信頼性を感じて加盟契約を結んだ方も見受けられました。
墓石クリーニング「アシストーン」では、風雨やコケ、カビなどの影響により、汚れてしまった墓石を、特殊な洗浄方法とコーティング技術により、墓石としての風合いを損なうことなく、新品同様に蘇らせます。
取り壊して建て替えるしかなかった墓石の劣化に対する、新しいサービスとして注目されており、墓石以外の石材全般にも施行可能です。
開業資金 |
|
---|---|
ロイヤリティ | なし |
保証制度 | 墓石クリーニング技術はもちろん、営業・接客方法、商品・業界の知識、経営までを研修でカバー。開業後もステップアップ研修やフォローを随時実施。 |
契約期間 | 1年 |
加盟条件 | 代理店契約 |
収益モデル | 1ヶ月間で週末各1基=計8基、メンテナンス施工した場合
|
最近はお掃除代行やお参り代行があると聞いたことはありますが、石材クリーニングは初めて聞きました。
ご先祖様を大事にする方にとっては、気になっているけども素人では石材まで手入れできないと思いますし、需要はあると思います。
ただ、利用する側にとっては墓石を買った所、掃除代行する所、石材クリーニングをする所と分けて考えにくいのではないかと思います。
墓石を買ったところから紹介されてという形であれば利用しやすいのではないでしょうか。また付加価値も必要だと思います。
掃除をしたり、定期的にお墓参りを行ったりと区分けせず、全体の流れでサービスを行った方が利用する側もお願いしやすいと思います。
参照元:脱サラ独立開業みんなの口コミ評判 http://independence.jobmark.jp/assi-stone.html
アシストーンは、先祖を大事にする方、石材まで本格的に手入れがむずかしいと感じている方の需要があると感じている方もいるようです。
65歳で勤め上げた会社を定年退職。しかし、体力的にも気力的にも、まだまだ働きたいという方は多いはずです。
また、年金だけでは、以後の暮らしが不安という方も少なくないことでしょう。そうした方におすすめしたいのが、フランチャイズを活用した第二の人生です。
それまでの会社員としての人生で、縁のなかった分野やジャンルの仕事であったとしても、本部による研修やサポートを活かして、新しいビジネスの道を開拓される方も、実に多くいらっしゃいます。
もちろん、それまで培ってきた社会人経験を活かせる分野の仕事を模索するのもありです。定年後でも、様々な可能性を探れる、それがフランチャイズビジネスならではの大きなメリットです。
※収益モデルの数値に関しては、あくまでシミュレーションであり、売上を保証するものではありません。
開業資金であるリスクについて、開業資金が100万円未満をローリスク、100万円以上から1,000万円未満をミドルリスク、1,000万円以上をハイリスクとしています。また、5年間の収益であるリターンについては、収益が2,500万円以下をローリターン、それ以上をハイリターンとしています。なお、各費用の詳細は公式サイトから引用のうえ記載し、5年間の収益については5年間の営業利益から開業資金を引いた額から算出しています。